
よくある質問
- Q
利用できる方を教えてください。
- A
・精神障がい
・知的・発達障がい
・身体障がい
・難病等対象者
・就労移行支援事業所を利用したが、一般企業での雇用や就労継続支援A型に結びつかずB型事業所の利用が適当と判断された方
詳しくはお住みの市区町村の障害福祉課か、当事業所までお問い合わせ・ご相談ください。
- Q
契約時に必要なものはありますか?
- A
1.福祉サービス受給者証
2.障がい者手帳(身体・療育・精神)
3.自立支援医療受給者証 ※お持ちの方
4.通帳
5.印鑑
6.健康保険証
- Q
利用日数や利用時間は相談できますか?
- A
利用時間、利用日数については支援員にご相談ください。利用者様ひとりひとりの体調や通院のご予定などを考慮しながら予定を立てられますのでご安心ください。
一度決めたスケジュールでも柔軟に変更できますのでいつでもご相談ください。
- Q
1日のスケジュールはどのような感じですか?
- A
基本的に平日の9:30~15:00となっています。利用者様の作業内容や体調にあわせて個々で決めておりますので、いつでもご相談ください。
- Q
年齢や資格などの通所に必要なものはありますか?
- A
年齢制限や資格は必要ございません。ご利用にあたりお住まいの市区町村の福祉サービス受給者手続きが必要です。障がい者手帳が無くてもご利用いただける場合がございますので、詳しくは当事業所かお住みの市区町村の障害福祉課の窓口までご相談ください。
- Q
送迎はありますか?
- A
自力での通所が困難な方は事業所から30分圏内であれば送迎サービスが利用可能です。
上記以外の方でもご相談させていただけます。
- Q
工賃はいくらですか?
- A
担当する作業内容や利用時間によって変動しますが、平均10,000円ほどになります。
- Q
何か費用のようなものはかかりますか?
- A
原則無料です。
前年度の収入により自己負担が発生するケースがございます。